8月21日

08-22,2019

皆さん、お元気ですか。
僕は相変わらずですよ。
日本は連日の猛暑のピークは過ぎた様ですがまだまだ暑そうで大変ですね。
こちらはもう朝晩になると涼しくて夏の終わりを感じています。


母が亡くなりました。
早いもので今日でちょうど2ヶ月になります。
96歳だったので天命を全うしたという事ですが、別れは辛いです。
心の準備は出来ていたつもりでしたが寂しいかぎりです。
ペンシルベニアの家には今三つの風鈴が吊るしてあります。
その一つが形見になった母が持って来てくれた水沢の風鈴。
チリンチリンと鳴る音を聞いていると知らずと心の中で母と会話している時があり、忘れかけていたいろんな思いが次から次へと記憶の中を巡り、そんな時は久しく感じていなかった長い時の流れを強く感じています。
海外生活の方が長かった僕ですがこの10年間は日本に行く事が多くなったので一緒に過ごせる時間が多くなったのでそれだけは本当に良かったなと思っています。
皆さんも同じだと思います。両親に思う気持ちはただただ感謝のみですね。
供養のためにもさらにがんばります。



早いもので又日本に行く日が近づいています。
今回もどんな旅になるのでしょうか。
旅に出る前はいつも気持ちが高ぶってワクワクしています。
皆さんに又会えるのもとても楽しみにしていますよ。

この秋からMAGATAMA のベーシスト変更を決心しました。
先ずは数人の違うベーシスト達をトライする予定です。
塩田君にはMAGATAMA が発足した時からレギュラーベーシストして参加していただいていましたがこの3年間本当にありがとうございました。
MAGATAMA も又違う方向に向かって進んで行くことになります。

一昨日は久し振りにピアニストのBill Maysとリハーサルをしていました。
9/27 の一晩だけ彼と六本木の Keystone Club Tokyoで演奏する事になったからです。
彼の今回の来日は仕事ではなく日本に行った事がない奥さんを連れての旅行なのですが、久しびりの来日ですしその時期に僕も東京にいるのでせっかくですので1つだけ仕事を作る事にしました。
彼は滅多に日本では聞けるミュージシャンではないのでピアノファンの方々は是非いらして下さいね。

若い人達は全く知らない様ですが先週8/15はWoodstock 50th Anniversary だったんですよ。あれからもう50年も経ったんですね。
まさに 光陰矢の如し。
1970年にサダオさんのバンドで始めて海外ツアーに出た時にパリで Woodstock コンサートのドキュメンタリー映画のロードショーを皆んなで見に行ったのを昨日の事の様に覚えています。
スイスのMontreux Jazz Festivalsではそれまで知らなかったSantanaを始めて聞いたし僕達も皆髪の毛を長くしてヒッピー全盛期、青春真っ只中でした。


ニュースです。
先週こちらペンシルベニアのローカルラジオWJFFRADIOの番組 Living Jazz に出演しました。
2時間のトーク番組でThane Petersonという方がホストです。
もし興味のある方は、
archive.wjffradio.org
に行きChoose Showを選び、そしてLiving Jazz (Friday, August 16, 2019 12:00 pm のほう) を選べば番組を聞けますよ。
アーカイブなので他のミュージシャンの番組もたくさん入っています。
僕が出演した日はAugust 16, 2019 12:00 pmからの番組です。


それでは皆さん又お会いしましょう。

8月21日 2019年
MASUO

関連記事

COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • コメント:
  • password:
  • 非公開コメント:
  • 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK