Bob Cranshaw Memorial そして学ちゃん

02-06,2017

このところたて続けに二人の音楽仲間が旅立ってしまいました。
Sonny Rollins のバンドの時のベーシスト Bob Cranshaw そして同じくベースの高梨学ちゃんです。
Bob は僕がまだ日本にいた時の昨年秋の11月に亡くなり、学(ガク)ちゃんは昨年12月27日に平川君の仕事で Arthur's Tavern で一緒にやったばかり、それから一ヶ月も経たない1月25日に急死してしまいました。

Bob は僕がこちらに来てからのいろいろな意味で恩人の1人です。音楽はもちろん1人の人間として心から尊敬していた方でした。
先日1/30 New York のミッドタウンにある Saint Peter's Church でメモリアルサービスがあり行って来ました。
ジャズシーンのみならず広いジャンルの音楽界で大きな貢献をしていた事や、ミュージシャンのユニオンでの幹部としての活躍、そして何より皆に愛される温かく親切で面倒見が良かった人柄だったので、会場は多くの人で溢れていました。
悲しい折なのに彼のおかげで昔からの友達が一堂に会して、僕も久しぶりに会っていなかったいろんなミュージシャンにも会う事が出来て、彼の旅立ちを祝す心温まる素晴らしい式でした。
途中で関係者のスピーチや多彩なコンビネーションでの演奏もあり、圧巻は最後の The Sidewinder の演奏 Barry Harris, Monty Alexander (P), Steve Jordan (D) + 10名以上のベーシスト(アコースティック& エレクトリック) + 3管のホーンセクション
Saint Peter's Church

The Sidewinder
The Sidewinder

R.I.P Bob
R.I.P Bob

ピアノの海野君も来ていたので帰りはダウンタウンのBlue Noteまで送ってあげました。
その週はトランペットの Roy Hargrove のバンドが出演していたのです。
彼はつい最近 Royのバンドのピアニストに一躍抜擢されて今月中には日本のBlue Noteにも行きますよ。頑張っていますね!

学ちゃんの式は2月3日にVillageのBleeker Street にある Funeral Home で行われました。
どうしても学ちゃんという呼び方で呼んでしまうんです。
とにかく優しくて角が無くて、そんな彼だったから人望が厚かったんですね。
まだまだこれからだ、というのに残念でなりません。
又々たくさんの友人や関係者が集まって別れを惜しみました。
遠路日本から来た同級生や、又久しく会っていなかったNYの日本人のミュージシャン達。
あまりにも急な出来事なので、皆まだショックから立ち直れなく、信じられないという気持ちだったと思います。まだ52歳だったんですよ。

12月27日Arthur's Tavern で一緒に演奏した時の写真です。
Dec 27 at Arthur's Tavern with Gaku

学ちゃん自撮りのトリオ
Group selfie by Gaku with Masuo and Hirakawa

そしてこれが彼から受け取った最後のメールになってしまいました。彼が撮ってくれた写真付きです。
ちょうどその夜は学ちゃんの奥さんも来ていたので、休憩時間に動物好きな僕達、猫の話題で花が咲きました。

増尾さん

あけましておめでとうございます

猫レスキューのお話、素晴らしいと思います。
そしていつもながらパッピーな音楽エネルギーを有り難うございます。
お陰で楽しくミュージシャンを続けてゆくことが出来そうです!
猫ステッカーの写真です
奥様と猫のみなさんに宜しくお伝え下さい。

ガク
20170205-6.jpg


同級生が心から出る様な言葉で言っていました。学ちゃんは世界一のベースプレイヤーだったって。
僕もそう思うよ。


2月5日 2017年
MASUO

関連記事

COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • コメント:
  • password:
  • 非公開コメント:
  • 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK