上越に来ています

10-03,2014

10月になりましたね。台風18号も来てますね。
僕達は上越に来ていますよ。この旅は井上信平さんが加わって3人で移動しています。
昨日は朝5時半起きで東京を出発、途中トイレストップだけでお昼過ぎには上越に到着、2時から直江津中等教育学校の体育館で400名近い中学生の前で演奏。
撤収してから1時間弱のドライブで次の会場専敬寺(せんきょうじ)に移動。7時から演奏というハードなスケジュールでした。
チンさんはもう何度目かですが僕はこんなに多くの中学生の前で演奏するのは始めて。皆んな静かに真剣に聞いていましたよ。きっと生のこんな演奏を目の前で聞くのは始めての事だったんだと思います。これを機会に僕達がやるような音楽に興味を持つ若者が少しでも増えてくれたらいいですね。
中学生の前ではいつものチンさんの親父ギャグは全くウケなくてシラ~ッ .... (笑)

20141003-1s.jpeg

20141003-2s.jpeg

堂々とした建物の専敬寺

20141003-3s.jpeg

いつも思うのですがお寺の空間は音楽を演奏するのに最高ですね。このお寺は又特別に音の広がりが良くて実に気持ち良く演奏する事が出来ました。
演奏の前にビックリしてしまうほどいろんなものが入っている豪華なお弁当をお寺の住職さんと一緒にいただきました。外は虫の音。とても気さくで何事にも広く心を開いていらっしゃる様な優しそうな住職さん。お寺の鐘のお話から始まりこの周辺の人々と共に何百年も続いているこのお寺.... 遠い昔からの歴史を身体いっぱいに感じていました。

20141003-4s.jpeg

20141003-5s.jpeg

今朝は9時にホテルを出発、1時間弱のドライブで柿崎中学校へ。又体育館で300名近い中学生の前で演奏。お昼前には終演。いつもとは全く違う時間に演奏しているので何となくホワ~っとしてました。
生徒達は皆んな自分の椅子を持って来て着席。礼儀正しくてキチッとしているんですね。
見ると皆んなキョトンとした顔で聞いていましたが、演奏後お花の贈呈式があり生徒代表の挨拶では僕達の演奏を聞いた素直な感想を語ってくれました。分からない中にも何か感じる事があって一曲一曲に風景を感じたり聞きながらイマジネーションをふくらましてくれた様です。
よかった!
こんな機会を作ってくれたチンさんと主催者の上越文化会館の杉山広志さんに心から感謝!
です。

20141003-6s.jpeg

信平さん
20141003-7s.jpeg
お昼前に仕事が終わってしまうなんて調子がくるってしまいますが昨夜に引き続き今夜と明日は同じホテルに泊まれるしこれから明日の午後まで自由時間。久しぶりにゆっくり出来ます。

ホテルの部屋から見えた今日の上越サンセット
20141003-8s.jpeg

それでは又、

10月3日 2014年
MASUO
関連記事

COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • コメント:
  • password:
  • 非公開コメント:
  • 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK