ニューヨークアドベンチャー
06-24,2013
Super Moon っていうの知ってますか。今ちょうど夜中を過ぎて23日になりました。外の満月を見ています。今見ている月は何時になく地球に距離が近いんですって。だからSuper Moon ってよぶんですって。気のせいか大きく感じます。きれいだな。
僕はこの2年この時期は日本にいたので久しぶりに6月初夏のペンシルバニアを楽しんでいます。
6月は僕が好きなラベンダー、それに州の花マウンテンローレルが咲き乱れる季節なんです。
スタジオの周りに木を4本( Dog Wood, Kwansan Japanese Cherry, Gala Apple Tree, Crabapple)植えました。マグノリアも。

Mountain Laurel

Kwansan Japanese Cherry, Dogwood, Magnolia

Happy ネコさん達
昨日(21日)は渡辺貞夫さんがブルーノートに出演だったのでニューヨークに会いに行って来ました。サダオさん相変わらずお元気でしたよ。ちょっとだけでしたが楽屋でお話をしたり演奏を聞いたり素晴らしい一時を過ごせて幸せでした。
一昨日に到着、昨日は始めてのメンバー Lawrence Fields(Piano) Yasushi Nakamura (Bass) Greg Hutchinson (Drums) でリハーサル、今日本番というハードスケジュールですが時差にもめげずにリラックスしたエネルギッシュなプレイをしながらアナウンスの時に Please enjoy my jet lag sound ! なんて言ったりして満席のニューヨーカーを喜ばせていましたよ。
ニューヨークアドベンチャー
いつもニューヨークに行くのはとてもエキサイティングな事なのですが昨日も又いろんな事がありました。
実は日本にいる時にドジでiPad を落としてガラスがこなごなになってしまっていたんです。見づらいけれど問題無く使えていたので今まで修理をしていなかったのですが今日はブルーノートに行く前に知人に紹介してもらったタイムズスクエアにあるRepair Shop に予約しておいて持って行く事にしたんです。
2時間位時間に余裕をもたせて出かけたのですがマンハッタンに入る直前のHolland Tunnel 辺りから急に混んで来て、マンハッタンに入ってからが又それに輪をかけたように車が詰まっていて結局予約時間に1時間遅れて到着。修理屋さんは問題なく受取ってくれたので良かったのですが出来上がるのが7時半との事。2時間位時間をつぶさなければならないし行こうと思っていたブルーノートのファーストショーには間に合わないし予定が狂ってしまいました。
マンハッタンに車で行くのはパーキングが大変なんです。先ほども時間がないので先ずは店の近くのパーキングに入れたのですが料金が高い上にサービスが悪くて車が出て来るのに15分も待たされてしまう。という訳でパーキング場には入れたくないので停められる場所を探しながらグルグル。なるべく車の少ないウエストサイドの方へ。6時から停めても良いという場所をやっと見つけたので止めようとしていたら、そこはタクシー以外はダメと教えてくれた人がいたんです。彼には本当に感謝! 見た事がない意味が解らないサインが沢山あるんで気をつけないとね。
次に見つけたのは46th Street と10th Ave の角。ここは7時からOK。ギリギリなので前に止まっている車の中にいる兄ちゃんに少し動いてもらおうと話しに行きました。少ししたら出るからここに入れなよとなかなか良いやつなんです。今日は何でこんなに混んでるんだろうという事から話しになって、今日は夏至 Summer Solstice で金曜だからマンハッタンは異常に人でいっぱいなんだよ 。。。。。 との事。
車を停めてそこから歩いて修理したiPad をピックアップしに又タイムズスクエアに行ったんです。42nd Street がすごかったな。人人人で歩けない位の混雑。危険は感じないし思わず笑ってしまう程面白いんだけれどこうなるともう無秩序、無法状態だね。
ブロードウェイも歩きましたよ。トムハンクス主演とかシンディーローパーが音楽を担当したのもあるんですね。どこも人でいっぱい。すごい熱気とエネルギー。ビルの谷間に夕陽が眩しかった。

Times Square のロックギターリスト
iPad をピックアップしてから車に戻り時間があるのでお腹も空いたし久しぶりにチャイナタウンに行く事にする。ここも散々回ったけれど車が停められない。路の出店でマンゴーとかライチーを買っていたら顔見知りのお兄さんにバッタリ。良く行くお店 Wonton Garden の店員さん。でも最近はずっと行っていなかったので Long time no see ! どうしてたの? っていう感じ。
もうニューヨークには住んでいない事を説明。Wonton Garden も違う場所に引越してもう3年になるんだって。驚いたよ。
チャイナタウンで食事したかったんだけれど車が停められないし時間もなくなって来たので又ビレッジ方面へ。
僕のアパートがあったWest Houston Street に停められる場所を見つけてから 6th Ave とBleecker Street の Ben's Pizza でスライスとラズベリーSnappleアイスティーで軽く腹ごしらえ。それでブルーノートに行ったんです。
2nd ショーは10時半からだったので終って店を出るともう夜中になっていた。
Holland Tunnel を潜って New Jersey に入った直ぐの所に可動橋があるんです。運悪く船が通るのか車が通れないので待ちぼうけ。運転席左側にAlmost満月の月が輝いていました。
やっと通過してしばらく行くと今度は橋の工事中。又長い事待たされてしまう。やっと通過してハイウェイのI-80に入ったんだけれど今度は道の工事中。どこかで間違えたのか気がついたら何とI-287を走っている。僕は方向感覚だけは良いので(笑)月の方向をチエックしながら人っ子一人いないさみしい全然知らない道を走って又何とかI-80に戻る。
お腹が空いてしまったので途中でいつも寄る、鼻にピアス、腕に刺青のまだ若い女性の顔見知りの店員さんが働いているガソリンスタンドの売店でボールパークのホットドッグにホットチョコレートを1/3位入れたコーヒー。ホットドッグにはSweet Relish とマスタード。
そんな時一人ポツンと車の中で日本の皆んなどうしてるんだろうな~。。。なんて考えながらパクパク。
今日の食べ物は珍しく純アメリカンだったな。(笑)
家に着いたらもう3時を過ぎていました。
それでは又、
6月23日 2013年
MASUO