残暑お見舞い そしてチンさんとの旅 続編 3

08-25,2012

早いものですね、もう8月最後の週末になりました。日本はまだ残暑がきびしい様ですね。こちらはもう朝晩は涼しくて夏の終わりを感じています。昨日散歩していたら楓の葉がひらひら飛んできて上を見上げて見るともう紅葉が始まっていました。

8月21日の Arthur's の仕事は演奏中にドッと日本からの団体さんが入店して来てビックリ。全員福島からの方々でした。New York でお土産物のエキスポがありそれで来ているとの事。ピアニストのカヨさんがコーディネートをやっていたので連れて来てくれたんですね。会津若松や郡山からの方もいて終わってから少しお話することも出来ました。大人数15名程居たかな~、嬉しいサプライズでした。


去年の今頃はずっとチンさんと旅をしていたのでついつい今日は何やっていたんだろうなんて考えてしまいます。そこで忘れてしまう前に又続きを書きます。


----

チンさんとの旅 続編 3  ※ 昨年書ききれなかった日本ツアーについての続き


8月は中休みという感じでチンさんとの旅はあまり無かったんです。


8月8日 神戸 ベイジン. ストリート
もう30年来の知り合いの方が大阪にいます。その彼女が前夜の仕事のラグタイムに若手の三味線を弾く方を連れて来てくれました。
今日は神戸に行く前に大阪で時間があったのでその彼女に文楽に連れて行ってくれる事が決まっていました。生まれて始めて文楽を見に行ったんです。大阪が本場なんですね。や~もう何とも素晴らしかった。出し物は舌切り雀。夏休みだったので子供向けの特別プログラムだったわけですが僕にはぴったし。日本には深い伝統芸術があって素晴らしいですね。その昨夜の彼が文楽三味線の一人だったんです。お名前は竹澤團吾さん。まだ50前のすっきりした好青年。会って話していると同じ様に一つのことに打ち込んでいる音楽家仲間という感じです。終わった後に楽屋に招待してくれたんです。三味線も触らせてもらいました。
僕にはこういう経験が日本再発見でしびれます。まるひさんありがとう。


というわけでその後畑君のドライブでれい子さんと三人で神戸へ。きれいな住宅街の中にあるベイジン. ストリートはお洒落なお店。何かの間違いで神戸にホテルが取って無かったので着替えることも出来なくて薄汚い僕でしたが、今夜はギター二人とれい子さんの歌なので昨夜とは又違うセッティングで面白かった。
仕事の後又大阪に戻って昨夜と同じホテルにチェックインしたんです。


10日 高田馬場 Hot House
皆さんご存知のアキさんのホットハウスは何ともユニークなお店ですね。今夜は峰さんとチンさんとのトリオ。この組み合わせで演奏するのは始めて。ドラムが居ないのでコーチャンはさらにデリケイトな演奏だった。僕はアンプが良くなかったのでギターの音がイマイチだったけれどこの雰囲気の中ではの演奏によろこびを一杯感じていた。


12日 新所沢 スワン
今日は海老原淳子さんとのデュオ。彼女の車で新所沢へ。家の方向が一緒なので何時も彼女が出来る時には仕事場まで送ってもらったりピックアップしてもらったり本当に助かります。この所時々二人でやっているので息も合って来たしレパートリーも増えて来て久しぶりに自分で歌も歌って楽しかった。
スワンは実は45年位ぶりだったんです。僕が早稲田大学の1年生の時友達に連れていってもらってそこで演奏しているんですよ。今でもその頃の事はよく覚えています。その時のオーナーはもう亡くなられて店もその時の場所から移転して今のところに移っているのですがご家族の方が引続きスワンを経営していらっしゃいます。マスターが生前に書き残したその頃の思い出が残されています。もし興味のある方は是非スワンの方に問い合わせて見て下さいね。
とつきさんが奥さんを連れて来店してくれました。一番前の席。お住いが近所との事。何時もありがとう。


13日 六本木 All Of Me Club
今日は来日している New York に住んでいるなら春子ちゃんのピアノにチンさんと僕が加わったセッションです。岩浪洋三さんが企画してくれた仕事です。ゲストボーカルに大城蘭さん。All Of Me Club は海老原淳子さんも良く出演しています。
春子ちゃんとやったのは久しぶり。Gino Sitson と3人で南米の旅に行ったのがもう数年前になります。


14日 町田 二カス
今日はチンさんとのデュオにスペシャルゲストがドラムの渡辺文男さん。この店は始めて。少し早めに店に着いたので散歩へ。ただ緑が見える方に向かって歩く。すると川が有って橋を渡ると木がいっぱい生えている丘がある。川っぷちをぶらぶら。夕陽に静かで長閑な風景にほんの30分の散歩だったけれど大満足。夕暮の町田。曲が出来るね。
久しぶりの文男チャンとの演奏はシンバルの音を聞いた時に背中がゾクッとしたよ。僕達の昔の話に花が咲いて楽しかった。文男チャンが唄った My Ideal も良かったな~。


16日 名古屋 Mr Kenny's
17日 岐阜 Island Cafe
この2日はベースの岡田勉君が作ってくれた仕事です。岡田君は名古屋に住むようになってもう数年になりますが僕が日本に帰ってくると必ず一緒に演奏出来る機会を作ってくれるんです。チンさんとは全く違うタイプの岡田君との演奏も何時もとても楽しみにしています。お互い一緒に年を取って行ける友がいて僕は幸せものですね。
岡田君はこの1月に大病をしましたが僕が日本に行った頃にはもう復活していて、聞きに行った吉祥寺の Some Time での岡田バンドの演奏も良かったよ。

Mr Kenny's は始めて。広々とした良いスペースのお店です。
Island Cafe は岡安君の仕事で行ったのがもう数年前。今度は移転して畑の中の Island という感じですがお洒落な場所で僕は好きだった。


19日 古河 Cafe Up's
チンさんの運転で茨木県へ。今日は久しぶりの二人のデュオ。
臼庭君が亡くなった事を知ったのが今日だったのです。あまりにも突然の事で大きなショックだったし僕もチンさんもジュンの事は良く知っていたので心の病気の難しさ、それを考えると気持ちが重かった。
ここも僕は始めてのお店。オーナーの素敵な女性はフラメンコダンサー。
水戸に住むダンモ研同級生の郡君がトランペットで一曲飛び入り。良かったよ。

20日 神田神保町 Adirondack Cafe
僕の高校の時の同級生がブックしてくれた仕事でチンさんとデュオ。ここは Bill Mays との時にブックしてくれたのが始めて。細長い狭いお店なのですが何時もいい感じで演奏出来る場所です。
二瓶君いつもありがとう。今夜は僕の高校の仲間でいっぱい。
New York からちょうど帰京していたベースのガクちゃんがギターの高内春彦君と来てくれました。


21日 文京シビックホール 第43回サマージャズ
僕はまず海老原さんとデュオ2曲。その後はジャムセッションで久しぶりにピアノの今田勝さんとご一緒する事が出来ました。今田さんはお元気で演奏も素晴らしかった。始めて一緒にやったアルトサックスの山田譲さん、トロンボーンの片岡雄三さんも素晴らしかった。
後で知った事ですがクラリネットの藤家虹ニさんはこれが最後のステージになってしまったとの事です。普段はお会い出来ない多くのベテランのミュージシャンにいっぺんに会えてそれだけでも僕にとっては素晴らしいコンサートだった。


27日 六本木 アルフィー
チンさんの企画で久しぶりにこの4名で組んだバンド。仕事の前にチンさんの所でやったリハーサルの時から何かいい感じ。お互いに分かってしまうと言うか文男チャンの時もそうだったけど何も考えなくても始まってしまうと言う不思議な現象。だからそこに人間のやる音楽の面白さがあるんだね。かなり深い話ですね。そんな訳で何時もの通りと言う感じで演奏していました。


28日 足立区関町 カフェクレール
ここも始めてのお店。今日はチンさんとのデュオ。チンさんの車で来たのですがドラムのセシルの又突然のニュースで本当なのか信じられない気持ちだった。
セシルに捧げて演奏したチンさんの Wings が切なくて胸に痛かった。何か一晩中ボーッとしていた夜 だった。
弟と次郎吉でやったセッションの時のミュージシャン達が来てくれる。


さあ明日からは九州の旅が始まります。それは又後ほど。

----


8月25日 2012年


MASUO
関連記事

COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • コメント:
  • password:
  • 非公開コメント:
  • 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK